パリに来る人におすすめしたい場所のひとつ。 オペラ・ガルニエ。 シャガールの天井画『夢の花束』。 何度来ていても、 見上げた瞬間に息を呑みます。 時間があれば是非、実際にこの場所で上演されるオペラやバレエを観にきても。 幕間のホワイエの空気...
2015年2月28日土曜日
2015年2月26日木曜日
【パリをたのしむ】夜のきらめき篇。
研修後、待ち構えていたように家族が遊びにきました。 出迎えにCDG 空港へと向かうと RER Bの駅からターミナル1をつなぐシャトルが突然の封鎖。 インフォメーションに行くと外のバス乗り場へ行けばよいといわれ、 バス停の運転手さんにはまた別の...
2015年2月24日火曜日
これからのこと。
Rosebudでの研修を終え、 3月からは、 とても素敵なインテリアやリネンのお店で働くことになりました。 大好きでちょくちょく通っていたら 運良く、そしてタイミング良く スタッフの方から声をかけていただいて トントン拍子に話が進み、...
2015年2月22日日曜日
La vie est belle.
三ヶ月間のRosebudでの研修が終わりました。 まだ実感がわかなくて 溢れる感謝を表現する言葉が見つからないのですが 本当に、 多くのものをいただきました。 ヴァンソンやシリル、ローホンス、アニー、 そして、由美...
2015年2月19日木曜日
パリジェンヌウオッチ。
心は春へ一直線ですが、 さすがにまだ、街の人々は冬の装いです。 パリはモノトーン、特に 「みんな全身黒い服ばっかり着てる!」 というイメージを持たれる方も 旅行者の方には多く 実際のところ、その印象はあながち...
2015年2月17日火曜日
樹の気。
青い空がよく似合う。 枠のない、広い空がよく似合う。 のびのびごろり、したい。 高校時代の友人が南仏にいることが 先日、思いがけず発覚して以来 いつ行こうかいつ行こうかとわくわくしています。 *** バナーをクリックし...
2015年2月16日月曜日
すみれまみれ。
今、PCのデスクトップがこれで 携帯の待ち受け画面がこれ。 すみれに恋しています。 2月22日、南仏のTourrettes sur loupという小さな村で すみれ祭り なるものが開催されるそう。 これはとおもい南仏...
2015年2月15日日曜日
バレンタインのRosebud.
パリでは、バレンタインデーは男性から女性へ花を贈る日。 ノエルにしてもバレンタインにしても、 こてこてに前面に出すような演出はしないRosebudですが バレンタイン当日の朝、 早速300ユーロのブーケの注文がはいりました。 ...
2015年2月14日土曜日
St. Valentin♡
ハッピーバレンタイン♡ *** パリ生活スタートをきっかけに、 ブログランキングの参加始めました。 バナーをクリックしていただいた数が ランキングに反映される仕組みですので、 よろしければ下記クリックをお...
2015年2月13日金曜日
パリのお花屋さんめぐり。
気になるフローリストを ちょこちょこパトロールしているのですが 最近見た中で、素敵だなとおもったところをご紹介します。 まずは、言わずと知れた有名どころですが ODORANTES 暗くてわかりにくいのですが、 トルソー...
2015年2月12日木曜日
Christine and The Queens.
Rosebudに欠かせないもののひとつ。 音楽と、 それに合わせた(り合わせなかったりする)ヴァンソンの鼻歌(の域は凌駕していますが)。 お気に入りの曲があると、ずっと繰り返しかかっています。 アルバムリピートではなく、1...
ラベル:
paris-2014,
ponpoko pon-ya
2015年2月11日水曜日
ぐるぐるマーブル。
先日、パリに留学中の大学生Cちゃんから イタリア旅行のお土産に、IL PAPIROの栞をいただきました。 日本から持ってきた数少ない単行本の表紙にもよく似合います。 ねこです。 実は、IL PAPIROのマーブル紙がだいすきで ...
登録:
投稿 (Atom)