茎の折れたtangoをいただいて 帰ってきて コンフィチュールの空き瓶に活けたら こんなにふっくり咲きました。 ひゃー!愛しい! *** パリ生活スタートをきっかけに、 ブログランキングの参加始めました...
記事掲載のお知らせ。
草冠通信オンライン にて 執筆した記事が 公開になりました。 原宿にある、ちいさなレースショップをご紹介しています。 東京で執筆した分は、これで最後 。 次回からはパリでの生活も絡めた新しいものを企画中です。 宜しければぜひ、...
ご近所さん。
日も暮れて、一気に肌寒さを感じる夕方ごろ。 ヴァンソンから声がかかり お店の外で休んでいるムッシュとマダムにカフェを淹れてあげてほしい とのこと。 その優しさにちょっと感動をおぼえつつ あたたかいカフェをお 持ち...
Rosebudの食事情。
パリに行ったら何もしなくても5キロ痩せるって 聞いていたんですが…。 持っているパンツが全部ゆるゆるになっちゃうのでは!どうしよう! なんて心配していたんですが…。 全然そんな兆候、ありません。 研修も始まって、 ちょ...
カミオンに乗って。
月曜日の午前中は、 アボンヌモン(定期装花)についてまわります。 朝、シリルのCamionに乗って レストランのピエール・ガニエールに始まり ピエール・エルメの本社、 (ピエール・エルメ氏ご本人とお会いして、一言ですがご挨拶もできました。) アメリカ系だ...
土曜日のアニー。
数年越しの目標だった、 Rosebudでのスタージュ(研修)がはじまりました。 毎週土曜日は、Annie Uzureauがお店をまかされています。 アニーのレッスンを受けて以来、彼女の大ファンで、 kusakanmuriでも彼女について取り...
今月の贅沢品。
留学生活、お財布に余裕は決してありません。 贅沢品は、月にひとつ。 長く使えるものだけ。 と決めています。 最初に買ったのは、 Astier de Villatteのピッチャー。 花器として使います。 あまりデコラティ...
PARIS, NOEL.
気がつけば、パリの街はNOEL, NOEL, NOEL. まだシャンゼリゼのイルミネーションは見ていないけれど、 楽しみにしていた季節がやってくる。 みんな、Noelの予定を相談し始めていたりして 街の人たちのわくわくが伝わってくる。 今日の一人歩きは、...
マレを歩く午後。
由美先生 の右岸コースに参加させていただきました。 ( http://ameblo.jp/yumisaitoparis/ ) 沢山の素敵なものに触れてゆくうちに だんだんわかってくる 自分の 好きなもの。 電球。 木の抽き出し。 リネン。 ...
日常美。
予定のない日、 一日も無駄にしたくなくてつい うろうろ歩き回ってしまうのですが 結局来たくなってしまうのはここ。 だって一番美しいのだもの。 黒ほおずきは、フランス語で nicondra 一番お客さまから名前を...
ラベル:
HANAbi,
igocochi,
paris-2014
スペクタクルの夜。
(ひとつ前の記事が、作成途中のまま公開になっていました。。しょんぼり。 おかしな感じになっていて、すみません。) 一昨年のパリ短期留学の際、滞在させていただいたアパルトマン。 ↑2012年、Vincentレッスンのブーケ。アパルトマンにて撮影。 オーナ...
ラベル:
paris-2014,
ponpoko pon-ya
わたしのすきな美術館。
美しいものであふれるこの街の中でも とりわけ好きな場所のひとつ 市立近代美術館。 パリに来るたびに訪れてきました。 晴れた日に エッフェル塔からイエナのほうへ 、 セーヌ川を渡って。 常設展だけでも、十分に見応えがあります。 ボナールの...
ラベル:
paris-2014,
ponpoko pon-ya
登録:
投稿 (Atom)