2014年11月9日日曜日

マルシェごはん。



アパルトマンの近くで毎週水曜と土曜、

マルシェがたつとのことで

オーナーのマダムが連れて行ってくれました。


色とりどりの生命力溢れる野菜、 魚、肉、果物たち。


マルシェでは皆早口で、会話についていけなくなってしまって

マダムが助けてくれました。感謝。。

立ち寄るお店お店で、

自分のところに来たjeune japonaise(若い (!)日本人の女の子)だと触れて回ってくれていたおかげで

あるお店の方が、

そういえば、この先の魚屋さんにも日本人の女性がいるよ、

と教えてくれました。

それを聞いたマダム、大喜びで

混み合う通路をガラガラカートをひきながら、

競歩でその魚屋さんへ。

わたしも小走りでついてゆきました。

そこで出会ったあきこさんという女性は、

普段はレストランで料理人として働いていて、

土曜日だけ彼の魚屋さんのお手伝いをしていらっしゃるのだとか。

マダムが携帯の番号をその場で交換しろと迫り、

ご、ご迷惑では…と戸惑いましたが

とても親切に、優しくしてくださいました。

花の勉強で来たといったら、

あきこさんの彼が、じゃあ今度ランジスに連れて行ってあげるよ!とも!

なんともうれしい、ありがたい出会い。



マルシェで柿をみつけました!

KAKIとして売られていましたが、スペイン産で、かたちも縦長。

マダムに柿は日本のフルーツだと言ったら、ひとつ買ってくれました♡

種無しで、日本のものよりも甘みが強い気がしました!


そして買ってきた野菜で、パリに来て初めてのごはん。

なすが異様におっきいです。

これでも小さいなすを探し回りました。

全部あわせて、3,4 euros ぐらい。



ラタトゥイユをつくりました。

隠し味は醤油です。

けして料理上手ではないけれど、

凝った料理はできないけれど、

つくるのは大好き。
(食べるのはもっと好き。)

こんな美しい野菜が材料なら、楽しみも倍増です。

これからもマルシェに通おう。


***

パリ生活スタートをきっかけに、
ブログランキングの参加始めました。

バナーをクリックしていただいた数が
ランキングに反映される仕組みですので、
よろしければ下記クリックをお願い致します♪
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ