曲げわっぱのお弁当箱を作ってきました。 最近では、産地に関わらずなんでも曲げわっぱと一括りになっているものの、 色々なハードルをクリアして、 国から伝統工芸品として認められているのは 秋田県大館の曲げわっぱだけなのだそう。 そして、曲げわっぱにつかわれる木材も様々で...
Tap into The Light.
熊谷和徳さんのライブ"Tap into The Light"に行ってきました。 ご存知の方も多いかとおもいますが、 熊谷さんはニューヨークを拠点に活動しているタップダンサーで 現地の新聞では"日本の...
ラベル:
ponpoko pon-ya,
tokyo-2015
確定申告。
2月の大きなイベントを無事に終えて 大阪、長野から東京へ帰ってきました。 ついに向き合うときがやってきました。 今まで放置に放置を重ね、放置の限りを尽くしてきた 確定申告。 なあに、これ。どしたらいいの。 ここ数日間、メールの返...
ラベル:
tokyo-2015,
utakata
伊藤環展と、トンボロ。
伊藤環さんの展示会を見に 神楽坂のラ・ロン・ダ・ジルさんを訪れました。 きゅんとするものが幾つかあったけれども、 最近うつわ祭りが続いていたので我慢。 地下におりていくと 企画展ではなく、...
ラベル:
igocochi,
tokyo-2015
DUMAS×MAISON LOU parisイベントレポート。
時間が経ってしまいましたが、 2月17日、大阪・中之島にあるフレンチビストロノミーDUMASさんにて開催した “SOIREE DES FLEURS” お花と料理のコラボレーションイベントの様子をお知らせします。 おひとりおひとり、席にご用意したウェルカム...
ラベル:
bonbon,
HANAbi,
maisonlouparis
登録:
投稿 (Atom)