曲げわっぱのお弁当箱を作ってきました。
最近では、産地に関わらずなんでも曲げわっぱと一括りになっているものの、
色々なハードルをクリアして、国から伝統工芸品として認められているのは
秋田県大館の曲げわっぱだけなのだそう。
そして、曲げわっぱにつかわれる木材も様々で
大館のわっぱには、杉がつかわれているのだとか。
その大館から、
曲げわっぱの体験工房を営んでいらっしゃる佐々木さんが来てくださり
体験キットをつかって曲げわっぱの御弁当箱をつくりました。
接着剤は、普通の木工用ボンドに見えるけれども
特殊な接着剤で、乾くのではなく固まるので、水に濡れても溶けないのだとか。
口に入ってしまっても、人体に害のない素材なのだそうです。
糊を木べらで塗って、木を嵌め込んで
(嵌め込むのが意外と難しく、力がいります。)
マイ曲げわっぱ御弁当箱の完成です!
気がついたら3時間。
褒め上手な佐々木さんに
気がついたら3時間。
褒め上手な佐々木さんに
"すっごく良いかたちです"と言ってもらえて
にんまり。
大館の曲げわっぱの、
やわらかなフォルム。
丁寧にやすりをかけて角をまるくして
丁寧にやすりをかけて角をまるくして
ふわっと優しい感じは、
職人さんたちの愛情だったんですね。
大切に、永くつかおう。
すっかりお花見に行きたくなりました。
パリにも持って行って、
公園でピクニックしたいな。
おむすび、卵焼き、ミニトマトにブロッコリー、
唐揚げ、焼き鮭!
ご一緒したMihoさん、どうもありがとうございました。
***
現在、お蔭様でブログのランキングで4位になっております。
ぽちりとクリックしていただけたら嬉しいです。
↓↓
どうもありがとうございます!!
■3月12日(土)恵比寿のkusakanmuriさんにてイベントを開催いたします。
■3月19日、26日(土)京都にてワークショップを開催いたします。
詳細は3月12日に公開いたします。
■2名様以上で出張WSも承っております。お気軽にご相談くださいませ。
(東京都以外の場合、交通費を別途いただいております。)
■Instagram: @maisonlouparis
こちらも日々更新しています。