雑誌ELLEのイベントで、 仏版ELLEのファッションスナップ撮影を手がけるフランス人フォトグラファー、 ボードワン氏に 撮影していただく機会があり 先日 ELLE online にて公開になりました。 20人の写真を並べてみると、...
毎秒毎秒、輝いて。
フランス語の先生が Tout va passer bien!! と繰り返し言ってくれた。 大丈夫、すべて上手くいくよ! (というニュアンスだとおもいます。) そして力強く、 ...
携帯問題。
もはや携帯なしでは生きていけないあなた。 わたしも小学6年生のころ、塾通いで「安心だフォン」を手にして以来、 PHS、折りたたみ式、iPhoneと変遷を体感しながらも 携帯を携帯し続けて、早15年。 そうはいっても 今まで海外旅行の際...
おうち探し。
パリへのワーホリについて。 少しでも情報を探している方の助けになればと思い、 これからちょこちょことワーホリについてのネタも書いてゆこうと思います。 わたし自身が初心者で色々調べながら、失敗しながらなので、 どこまで有益なことを書けるかは分かりませんが…一例として、...
きらきら。
宝石にはさして興味もないくせに つい立ち止まって見つめてしまった。 ほんものの輝きっていうのは まさにこういうことなのかなとおもった。 分かる人にだけ分かれば良いとか 能書きがなければ伝わらない価値のようなものではなくて ...
Opening TAKOYAKI Ceremony!
RAFFINEE les fleurs のアトリエ移転記念、 オープニング「たこやき」パーティー! さすが幸恵先生の"LIFE"、 美味しくて、数えきれないほどのたこやきが胃の中へ直送されてゆきました。 お料...
Bouquet "LUNE DU MIEL"
新婚さんのおうちに御呼ばれしたので イヴ・ミオラとグリーンミストとユーカリだけの 甘くてふわふわなブーケを束ねてお邪魔しました。 旦那さんとも奥さんとも仲良しなので、 可愛い二人が仲良さそうにたのしそ...
ぐらぐら散歩。
神楽坂をお散歩中に見つけたお花屋さん。 これは、前に雑誌かなにかで見たことのある…と、ピンと来て、中に入ってみ ました。 この雰囲気、やはり見覚えのあった小路苑さんでした。 鬱蒼とした店内に、大きな枝振りが印象的です。 ...
白い靴下。
ついに手を出してしまいました。 既に靴下は何足か持っていて ずっと欲しい気持ちはあったのですが MAISON KITSUNEの2015s/sのLOOK BOOKでついに 白いソックスの可愛さに、 玉砕。 以下、SPUR.jpより...
菊に手を出す。
原宿にある Style Hug Gallery さんへいってきました。 厳選された作家ものの器のなか、 店内のあちらこちらに花のしつらいが。 この日、 平井かずみさん の「菊を愉しむ会」に参加...
1988 CAFE SHOZO.
那須のSHOZO CAFE 一帯をお散歩しました。 ぬくもりをかんじる店内は、いつもお客さんで賑わっています。 「森の珈琲」 シフォンケーキや松の実のケーキ、美味しかったです。 また、カフェの近辺にはお洋服...
登録:
投稿 (Atom)