パリに居た頃から受講してきたyumi saito parisのdiplomeコース。
一年間、全12回のレッスンをすべて修了しました。
今日の記事は、いつもよりも長くなってしまいそうですが
お付き合いくださいませ。
春の光をただただ、心のままに抱き寄せたシャンペトル・ブーケ。
だいすきな、花を束ねる時間。
花への愛情が深くなってゆくのと同時に
自分の手からすっと、迷いが消えてゆきます。
花に聞けば、花が教えてくれる。
たとえば同じことを一年前に言われても、
わかるようなわからないような…という気分になったとおもいます。
ちょっとずつ、ちょっとずつ
積み上げてきたとおもったら、また振り出しに戻ったようになったり
初めてのお仕事でも、緊張しつつもトライして
ちょっとずつ。
いつのまにか、大丈夫っておもえるようになっていました。
そして、普段RAFFINEEのレッスンでアシスタントをする中で
幸恵先生が話すこと、そのエスプリや花選びなどから
日々学ばせていただいてきたことも、とてもとても大きいです。
こちらはコンポジション。
自分に勝ちたいきもちと、先生のきもちに応えたいきもちで
設定した時間内に、汗かきながら完成させました。
幸恵先生は、わたしに一から花を教えてくれた先生で
だからもちろん、わたしのだめなところもよくよく、多分いやという程ご存知です。
それでも、ことあるごとに
「ゆりかは大丈夫」といつも言ってくれます。
わたし個人の仕事も全力で応援してくださるし、
親身なアドヴァイスが、どれだけ助けになっているか
幸恵先生が認めてくれるということが、どれだけ励みになっているか知れません。
独立してひとりでお仕事をやっていると、
はっきり注意してもらえたり、導いてくれるひとの存在は、
本当に有難いことだとしみじみおもいます。
そうやって信じてくれている先生の想いも背負って、
最終回は三作品とも絶対に、手早く完成させる!って心に決めていたから
ほっとしたし、とても嬉しかったです。
そして、実は今回のコンポジション、
仕入れの都合で、自分で花材を選ぶことになりました。
ビバーナムと白樺の枝、
ぴりりとフリチラリアを効かせて。
こんな組み合わせも、昔は思いつかなかったし
アマリリスとか百合って、あんまり得意じゃなかったけれども
このスタイルに出会ってから、好きになりました。
そしてコンポジションの魅力にはまりだしたのは、
パリでdiplomeクラスを受講していたとき
由美先生が、
「あってもなくてもいいものは、いらない」と
どんどん葉っぱを間引いていくその潔さの先に、
光のとおり道ができて、
新しい景色がパニエの中に生まれるのを発見したときでした。
コンポジションだけでなくブーケもですが
わたしはこの透明感とのびやかな世界が大好きです。
それから、ブーケ・ド・マリエ。
これが最後の作品。
作り終えたとき、
おもわずぐっときてしまいました。
東京の人は泣いたりしないですよ、とか
誰か泣く人いないかな、とか
言ってたくせに!
自分でもびっくり。
感謝や嬉しさや達成感、安堵感でしょうか。
突然こみ上げてきた想いはまず
「ありがとうございました」という言葉になって出てきました。
由美先生、幸恵先生。
まゆみさん、ともみさん。
幸恵先生が話すこと、そのエスプリや花選びなどから
日々学ばせていただいてきたことも、とてもとても大きいです。
こちらはコンポジション。
自分に勝ちたいきもちと、先生のきもちに応えたいきもちで
設定した時間内に、汗かきながら完成させました。
幸恵先生は、わたしに一から花を教えてくれた先生で
だからもちろん、わたしのだめなところもよくよく、多分いやという程ご存知です。
それでも、ことあるごとに
「ゆりかは大丈夫」といつも言ってくれます。
わたし個人の仕事も全力で応援してくださるし、
親身なアドヴァイスが、どれだけ助けになっているか
幸恵先生が認めてくれるということが、どれだけ励みになっているか知れません。
独立してひとりでお仕事をやっていると、
はっきり注意してもらえたり、導いてくれるひとの存在は、
本当に有難いことだとしみじみおもいます。
そうやって信じてくれている先生の想いも背負って、
最終回は三作品とも絶対に、手早く完成させる!って心に決めていたから
ほっとしたし、とても嬉しかったです。
そして、実は今回のコンポジション、
仕入れの都合で、自分で花材を選ぶことになりました。
ほっそりした、百合のような純白のアマリリスの佇まいに惹かれて、
ぴりりとフリチラリアを効かせて。
こんな組み合わせも、昔は思いつかなかったし
アマリリスとか百合って、あんまり得意じゃなかったけれども
このスタイルに出会ってから、好きになりました。
そしてコンポジションの魅力にはまりだしたのは、
パリでdiplomeクラスを受講していたとき
由美先生が、
「あってもなくてもいいものは、いらない」と
どんどん葉っぱを間引いていくその潔さの先に、
光のとおり道ができて、
新しい景色がパニエの中に生まれるのを発見したときでした。
コンポジションだけでなくブーケもですが
わたしはこの透明感とのびやかな世界が大好きです。
それから、ブーケ・ド・マリエ。
これが最後の作品。
作り終えたとき、
おもわずぐっときてしまいました。
東京の人は泣いたりしないですよ、とか
誰か泣く人いないかな、とか
言ってたくせに!
自分でもびっくり。
感謝や嬉しさや達成感、安堵感でしょうか。
突然こみ上げてきた想いはまず
「ありがとうございました」という言葉になって出てきました。
由美先生、幸恵先生。
まゆみさん、ともみさん。
ご一緒できた回数は少なかったですが、
同じクラスのL'amour en cageのりょう子さん、
高松の松内さん。
(いつもタイマー鳴らしていてすみませんでした…。
優しいお二人とご一緒できて楽しかったです!)
同期のみなさま。
本当に、どうもありがとうございました。
同じクラスのL'amour en cageのりょう子さん、
高松の松内さん。
(いつもタイマー鳴らしていてすみませんでした…。
優しいお二人とご一緒できて楽しかったです!)
同期のみなさま。
本当に、どうもありがとうございました。
道に終わりはありませんし、
進めば進むほど、奥深い。
これで終わりということは決してないけれど
地面に足をつけて、また一歩一歩。
自信を持って、花仕事に邁進することができます。
このスタイル、エスプリを
わたしらしいやり方で伝えてゆけるように。
来月からのMAISON LOU parisも
パワーアップしてまいりたいと思いますので
今後とも、ご注目いただけましたら幸いです。
***
現在、ブログのランキングで4位になっております!
ディプロマコースにご興味のある方は、こちらから
「パリで花仕事」"cahier de RAFFINEE"も♡
↓↓
どうもありがとうございます。
■5月18日〜22日、東京にてオープンアトリエやワークショップを開催します。
詳細は追ってご案内いたします。
■2名様以上で出張WSも承っております。お気軽にご相談くださいませ。
※東京都以外の場合、交通費を別途いただいております。
※4月25日〜5月9日はパリに出張しております。
パリでもWS承ります。
■Instagram: @maisonlouparis
こちらも日々更新しています。